【専門分野】
【職歴等】
京都市生まれ。工業用界面活性剤トップメーカーの第一工業製薬(株)に入社し、長らく管理部門に在籍。若手社員当時には中国合弁企業の立ち上げ、運営にも携わった。その後、法務部長、秘書部長、財務部長を歴任。秘書部長の経験から社長に寄り添い、支えることの重要さと難しさをコンサルタントとは異なる立場からも知っており、他のコンサルタントとの違いを自負している。若い頃からの自営の夢を実現するため、定年前に退職し、事業承継M&Aで中小企業を自ら買収することに挑戦。引退希望の社長との間で話が進むものの、先方事情から断念に至った。この経験から、社長の幸福な引退には事前の入念な準備が重要と悟り、「社長リタイアサポーター」(商標登録第6404856号)に転身。中小企業の資金・経営管理を全力で支援し、事業承継成功まで伴走することを志し、活動中。
■資格 中小企業診断士、行政書士、事業承継アドバイザー(金融検定協会認定第9532324号)、経営管理修士(兵庫県立大学)、法学修士(京都大学)
■専門分野 知的資産経営、経営戦略立案、組織体制構築、財務会計、資金調達、業務マニュアル作成、契約書作成その他企業法務、行政手続、事業承継
■背景、活動歴 会社員当時から知的資産経営と向き合い、契約書延べ4000件を手掛け、100億円以上を調達した経験を持つ。この経験から価値創造ストーリーを描き、これを支える知恵を業務マニュアルで可視化、契約書で権利化して対外発信していくことが、中小企業の人や資金の悩みを解消し事業承継が成功にまで至る道だと確信している。直近では知的資産経営の手法を応用して事業再構築補助金申請の支援にも携わり、採択実績を残している。
■共著 「中国会社法施行後の合弁企業‐その理論と実務‐」(商事法務研究会)