NEWS
新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者・労働者の皆様むけに関連情報ご紹介のLINK集です。
■門真市
●セーフティネット保証4号、5号(イ-(4))、危機関連保証の認定申請の郵送受付が開始されました
・郵送での申請の際は、以下の「確認シート」で書類に不備や不足がないかご確認ください。(確認シートも申請書に同封してください。)
・認定書の郵送を希望される場合は、返信用封筒(長形3号、84円切手を貼付け)を申請書に同封してください。
・申請書の到着後、認定書発行まで約1週間要しますのでご了承ください。
※市役所の窓口での申請受付も引き続き実施しています。
セーフティネット保証4号、5号(イ-(4))、危機関連保証 郵送提出時確認シート (PDF: 133.8KB)
・申請書を郵送する前に必ず郵送提出時確認シートをご確認のうえ、申請書に同封してください。
●「持続化給付金」について
・感染症拡⼤により、特に⼤きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を⽀え再起の糧となる、事業全般に広く使える給付⾦を⽀給する予定です。
・給付額 : 法人は200万円、個人事業者は100万円 ※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。
・支給対象
■新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している者。
■資本金10億円以上の大企業を除き、中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を広く対象とします。また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人についても幅広く対象となります。
・制度の具体的な内容や条件については現在国において検討中のものであり、詳細が決まり次第公表される予定です。
・御相談については、以下の「中小企業 金融・給付金相談窓口」までお気軽にお問い合わせください。
中小企業 金融・給付金相談窓口
受付時間:平日・休日ともに、午前9時~午後5時
直通番号:0570-783183
詳しくは下記の経済産業省ホームページをご覧ください。
持続化給付金に関するお知らせ(経済産業省ホームページ)
●経済産業省にて、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策をまとめたパンフレットが公開されています。
●経済産業省支援策パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
■大阪労働局
●新型コロナ感染症の影響による雇用調整助成金に関する相談
・現在ご相談のため来局されている方が殺到している状況の中、待ち合い席等での新型コロナウイルスの集団感染を防止するため、分散型完全予約制にて相談を承っております。
●ご予約は、電話にて助成金センター 06-7669-8900 までお問い合わせください。
・相談会場は、助成金センターまたは大阪市内のハローワークとなっておりますが、ご相談希望の方が殺到しているため、相談会場および相談時間は当センターにて指定させていただきますので、あらかじめご了承ください。
ご予約は、ハローワークでは受け付けしておりません。助成金センターへのお電話でご予約をお願いいたします。
計画届や支給申請は郵便で受付可能です。感染拡大防止のため、できる限り郵送での申請をお願いいたします。
● 新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口
■守口保健所 新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)
電話番号 06-7166-9911 ファックス 06-6944-7579
※土日祝を含めた終日つながります (令和2年4⽉6⽇現在)