NEWS
令和元年度補正 IT導入補助金2020 1次公募臨時対応(2020令和元年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業)の公募が開始されました。
IT導入補助金2020 1次公募(臨時対応)
昨今の新型コロナウイルス感染症の影響を勘案した景気対策として、緊急的に行われる補助対策となります。
本公募は、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、同感染症が幅広い中小企業・小規模事業者等の経営及び生産活動に多大なる影響を与えることが懸念されることを鑑み、経済に与える影響を緩和するべく臨時対策として、公募を行うものです。
■公募条件
・A類型のみ申請対象
・補助対象経費区分:ソフトウェア費、導入関連費
・補助下限額・上限額:30万円~150万円未満
・補助率:1/2以下
■スケジュール
交付申請期間:2020年3月13日(金)~2020年3月31日(火)17:00 まで
交付決定日:2020年4月中旬(予定)
事業実施期間:交付決定日以降~2020年9月30日(水)まで(予定)
事業実績報告期間:交付決定日以降~2020年9月30日(水)まで(予定)
■1次公募(臨時対応)における留意点
1.IT導入支援事業者及びITツールについて
本公募に限り、H30補正の本事業(IT導入補助金2019)にて交付決定を受け
た補助事業者を有するIT導入支援事業者を本公募期間のIT導入支援事業者と
するため、IT導入支援事業者及びITツールの新規登録は受け付けません。
本公募期間のIT導入支援事業者については、【1次公募(臨時対応)用】
IT導入支援事業者一覧を参照してください。
なお、本公募(臨時対応)以降に実施する公募に向けては、改めてIT導入
支援事業者の登録申請及びITツールの登録申請を行い事務局に登録された
事業者がIT導入支援事業者となるため予めご注意ください。
本公募以降のスケジュール等につきましては、本事業のホームページにて
改めてお知らせいたします。
2.在宅勤務制度導入事業者に対する加点について
本公募では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響を鑑み、在宅
勤務制度(テレワーク)の導入に取り組む事業を優先的に支援します。
詳細は、本公募の公募要領をご覧ください。
3.申請類型の制限について
本公募では、A類型の申請のみが対象となります。
B類型の申請につきましては本公募以降の公募にて実施する予定となります。
4.1次公募ではGビズIDプライムアカウントを必須としない。
※次回公募以降の交付申請では、原則GビズIDプライムアカウントの取得が
必要となります。
5.1次公募にて交付決定を受けた補助事業者は、少なくとも令和2年度中に
実施される本事業での公募には重複して交付申請を行えないためご注意を。
■お問合せ先
サービス等生産性向上IT導入支援事業事務局ポータルサイト
https://www.it-hojo.jp/2020emergency/
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター TEL:0570-666-424
IP電話等からのお問い合わせ先 042-303-9747
お問合せ時間:9:30~17:30/月曜~金曜(土・日・祝日除く)
※補助金申請に関するサポートが必要な場合は、門真市中小企業サポートセンターまでお問い合わせください。