当センターは門真市より業務委託を受けた機関です。 経営・販売・生産・技術・新製品開発・財務など、お気軽にご相談ください。

小規模事業者持続化補助金の公募要領(暫定版)の公開について

——————————————————————————————————————————–
小規模事業者持続化補助金、第17回<一般型・通常枠>、第1回<創業型>の公募資料(いずれも暫定版)の
公開について
——————————————————————————————————————————–
以下が、この小規模事業者補助金の制度概要です。
詳しくは、最下段のそれぞれのURLから公募資料をご確認ください。<一般型・通常枠>、<創業型>
それぞれ、補助上限、補助率、加点要件、提出書類が一部異なります。

〇事業の目的:小規模事業者が自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組み
や販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部
を補助するもの。
  *特に<創業型>は、創業後3年以内に市の「特定創業支援事業」を受けたことの証明書が必要。

〇公募期間:いずれも申請受付開始5月1日(木)、申請受付締め切:6月13日(金)~17:00  
  *電子申請のみですので事前にG-ビズIDの取得が必要。
  *また商工会議所の支援をうけながら取組む事業ですので申請には商工会議所による(様式4)の発行
が必要。

〇補助対象者:小規模事業者であること【商業・サービス業なら常時雇用する従業員の数(5人以下)、
サービス業の内宿泊業・娯楽業なら同(20人以下)、製造業その他なら 同(20人以下)】

〇対象経費:①機械装置費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会出展費、⑤旅費、⑥新製品開発費、
 ⑦借料、⑧委託・外注費  
  *これ以外の経費は対象外経費、また③のウェブサイト関連費は補助金交付申請額の1/4(最大50万円)
   が申請額の上限、ウェブサイト関連費単独での申請は不可。

「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の公募要領

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html

「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_02.html

ご案内は以上です。